湿度計といえば温度計と一体化していたり、本体にセンサーが内蔵されていて、周辺の湿度が画面に表示されるイメージがあります。またアナログタイプは電池不要で使用できますが、デジタルタイプは乾電池が必要で、定期的に交換を要するのも湿度計にありがちなイメージです。センサーと一口に言っても実は内蔵型だけでなく外付け型もありますし、小さい外部センサーを採用している湿度計であれば、家具と壁の間のような隙間にも設置して測定できます。市販の比較的低価格帯に位置する製品は、コストの都合で精度の個体差が大きかったり、落下などの衝撃には強くないので注意が必要です。

測定の精度と衝撃耐性などが必要な場合は、品質管理と耐久性にコストが掛けられている業務用を選ぶのが正解です。湿度計は近年、IoTの流れもあってスマホで湿度が確認できたり、他のIoT家電と連携させられる製品が増えています。例えばセンサーで読み取った湿度が一定以下に下がったら加湿器の電源を入れる、逆に上がったら加湿器の電源を切って除湿機に切り替えるといったことができます。また遠隔で湿度をチェック可能ですから、冷蔵庫のように本体が隠れてしまう場所であっても、湿度計を設置して数値をスマホで見ることが実現します。

本体を手元に置く必要が全くなくなりますし、外付けタイプとも違ってセンサーを通す場所を探す必要がありませんから、設置の自由度が格段に上がったといえます。