温度計は表示部も大事ですが、空気に触れて測定するセンサーの信頼性、精度を保つことも同等かそれ以上に大事です。温度計にとってのセンサーは、表示部よりもむしろこちらの方が本体と言っても過言ではないからです。センサーは常温で使用できるように設計されている上に、市販の温度計でも氷点下や35℃以上に対応している製品も多いです。ただ温度帯によって精度が変化しますし、同じ製品でも比較的安価なものはばらつきが多いので、用途に合わせて比較検討して厳選して選ぶことをおすすめします。
高価格な製品が高精度とは限りませんが、品質管理が厳格に行われていたり、校正などで精度が保証されている意味では信頼性が高いです。温度計のセンサーは落下などの衝撃だったり、急激な温度変化にそれほど強くないので、物理的な衝撃に限らずショックを与えないことが大切です。落下は故障に至らなくても、実は精度が狂い始めていたり経時的に悪化することもありますから、落下直後に問題がなくても油断禁物です。正確に精度を確かめるにはメーカーに送り返してチェックを受けるのが正解ですが、市販の製品であれば複数個を購入して相対的にズレを確認するのも手です。
あくまでも簡易的なチェック方法ですが、コストや手間を掛けずに温度計のセンサーに狂いがないか確かめることができます。取り扱いは説明書に書かれている内容を守り、防水仕様でないなら水が掛からないようにしたり、結露が発生する場所で使わないことが肝心です。
トラックバックURL
https://schoolpraza-fujiya.com/2022/11/15/%e6%b8%a9%e5%ba%a6%e8%a8%88%e3%82%bb%e3%83%b3%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%81%ae%e4%bf%a1%e9%a0%bc%e6%80%a7%e3%82%92%e4%bf%9d%e3%81%a4%e3%82%b3%e3%83%84/trackback/